メガネのミヤタBLOG
2017-10-2 今日は暖かかったです。
昨日が暖かい最後だったら今日は雨降りの札幌です。
メガネのミヤタです。
札幌の北の果ての篠路のカタスミから
今日お伝えしたいと思っていたのは
ここのブランドが好きだということです。
写真をクリックして下さい。より鮮明な写真が出ます。
Putri
今は個性的なこの1本しかうちにありませんでした。
Putri ブランド全体 オバちゃんの気持ち
1本しか写真出してないのにブランド全体もなにもないもんだと思います。
が、今までうちに入ってきたフレームについて言わずにはいられない。
見て下さっている方にチンプンカンプンな事、それも過去の事を言おうとしてスミマセン。
写真のフレームも好きですが、今も目に浮かぶ心を躍らされたあのフレームこのフレーム。
インターネットで見てたらこのブランドにも色々なメガネがあるな、とは思いましたが
オバちゃんが今までうちの店に入ったものだけ見て言うと
本当に心をつかまれました、です。
今まで「プトゥリ」と言っていたんですが、インターネットのインドネシア語辞書で
「ポォゥテリー」に聞こえました。 何語?ホントのあなたはどういう言葉なの?
でもいい!!
オバちゃんは 大好きだー!!
2017-9-28 急に寒くなりました。
メガネのミヤタです。
急に寒くなった9/28、もう10月ですもんね。
あれ、正月過ぎたばっかりじゃなかったっけ。
・・・・・・・・・・・・・・。
白いめがねを紹介しても良いでしょうか。
写真をクリックしてください。より鮮明な写真が出ます。
O&X
これは女性専用サイズでしょう。
前枠は真っ白なんですが、横(横枠?テンプル?腕?)は内側の透明を透かせて模様を出してます。
上から見ると横はほとんど透明で白は外側に塗ってある感じ。
色違い
前枠は紫に透明のまだら?透かし?模様が入ってます。
模様に彩色してあるためか透明だと私は意識してませんでした
ほぼ 色違い 前枠に角がない形です。
前枠はただのこげ茶と思いきやうっすらキラキラが入ってました。
これも横枠は透明に茶色を塗って掘って模様に彩色という感じ。
こげ茶が濃いからか内側が透明だという感じは強いです。
秋を意識して作ったんでしょうか。
メガネの素人、宣伝課長、お知らせ始めます。
札幌も秋のはずなのに汗が止まらないのはどうしてなんでしょう。
宣伝課長に就任しました、メガネのミヤタ、宮田裕子です。
メガネ店勤務なのですが、メガネ事情は「うちの店」のことしか知らないんです。
自分のメガネは社長の「これかけて」にお任せしてますが、
うちの店のメガネはケッコウ素敵なのではないかと思ってましたので、勉強不足を省みず
紹介していくことに致しました!!
メガネは「カッコイイ!! 可愛い~~!! 素敵!!」しか分かりませんが
50歳のオバちゃん目線で、好き勝手に、紹介していきたいと思います。
よろしくお願い致します。
写真をクリックして下さい。より鮮明な写真が出ます。
JISCO
こげ茶に見えるのは木目模様なのですが艶消しの光沢とでもいうのか微妙な光り方です。
そして裏は同じ色でも艶々。どこかの景色まで感じられそうな。
これも JISCO
アルミホイルをクシャクシャにした時の様なアルミ板をクギで引っ搔いたような光り方をしています。
全体一様の質感。
シャープすぎず色気があるというか。
これも JISCO
写真ではピンクに見えますが、もっとオレンジっぽい赤なんですよ。
JISCO ブランド全体 オバちゃんの感想。
スペイン製のJISCOブランドを初めて見た時、今までに見た事のない、デザインや素材の使い方の
「軽やかさ」を感じました。そしてどれも素敵なメガネなのに同じようなデザインがないんです。
うちに入った頃の広告イメージは「メガネの広告?」という感じのセクシーさだったんですよ!
自由、多様、おおらか、生き生きしてる。私としては「えぇーーーこんなの初めてだーー」と強烈な
新鮮さを感じたものです。いつも入ってくるのが楽しみなスペインのブランドです。
宣伝部長!!見ッ参ッ
みなさま、私を覚えていますか・・・!
宣伝部長ですよ!!!!
大学受験の勉強するから~ 😆 とか言って姿をくらましておりました。
トックノトオに大学生になっておりました。
ねー。
更新しないと、ねー・・・。
ではでは
お客様からいただいたイギリスのお土産 😮
かわいい☆☆
ありがとうございます!!
あけましておめでとうございますm(_ _)m
明けましておめでとうございます!宣伝部長です(☆∀☆)
2014年中にあと1回更新しよう!!と思っていたのですが…
みなさーん!!まだまだ乾燥の季節は続きますから気をつけてくださいねー!!
インフルエンザウイルスは空気中を暴れ続けていますよ(ΦωΦ)
話は変わりますが
私、実は某高校の演劇部に所属しておりましてですね、演劇をやっているんでございます
さらなるパワーアップを目指して去年の秋頃から劇団アトリエさんの演劇教室に参加しています。
近々それの発表公演があるので宣伝をさせてください!!
================================
劇団アトリエ演劇教室発表公演
『別れの戯曲』
演出・脚本:小佐部 明広
「会うは別れの始め」という言葉があります。
出会った人とは、いつか必ず別れなければいけません。
別れることは悲しかったり、寂しかったりするものです。
でもそれは、その人と出会えた喜びがあったからなのです。
その人といるのがどんなに楽しくても、
どんなに一緒にいたいと思っていても、
必ずいつか、別れのときがやってきます。
いつか必ず別れのときがくるのだから、
別れる前の今の時間を、
大切に、大切に過ごしていくのが大事なのです。
この作品は、演劇教室に来てくれている人たちと一緒に
作っていきます。
演劇教室に来てくれている人の話をもとに、
僕が台本を書き下ろします。
「別れ」がいっぱいにつまった戯曲です。
戯曲というのは演劇の台本のことです。
なのでタイトルはそのまま「別れの戯曲」にしました。
ショパンの「別れの曲」というピアノ曲をもじりました。
発表は年が明けて落ち着いた頃、成人の日の近くです。
素敵な作品になると思うので、ふらっと観に来てください。
◆出演◆
【▲チーム】高橋 海妃 宮田 桃伽 本吉 夏姫 渡邉 衣緒 種田 基希 小佐部 明広
【■チーム】後藤 七瀬 佐竹 遥 牧野 あすか 牧野 千里 若月 篤 小佐部 明広
(2チーム制です。どちらのチームが上演するかは【上演日時】をご覧下さい。)
◆公演日程◆(上演時間60分予定)
1月10日(土) ▲14:00/■17:00/▲20:00
1月11日(日) ■11:00/▲14:00/■17:00
▲……▲チームが上演します。
■……■チームが上演します。
※開演の30分前から入場できます。
※開演時刻の5分前までにご入場ください。
◆前売チケット料金◆
予約1000円 当日券1100円(高校生以下は500円引き!)
◆会場◆
レッドベリースタジオ
(札幌市西区八軒2条西1丁目)
JP琴似駅から徒歩5分。地下鉄琴似駅から徒歩15分。
◆製作過程など最新情報はこちらから◆
ブログ→http://gekidanatelier.blog111.fc2.com/
Twitter→http://twitter.com/gekidanatelier
ご予約はWebで受け付けています。
https://ticket.corich.jp/apply/60891/
私、宣伝部長の宮田桃伽は▲チームで出演します!
お時間ありましたら是非いらしてください(^-^)
ちなみに10日20:00からのステージがたくさん空いていますよ!
予約するならそこだ!!笑
それでは新年早々宣伝失礼いたしました。
今年もよろしくお願いします。
追伸 宣伝部長は今年受験生です(T_T)ミヤタ日記の更新は去年より控えます(T_T)
雪かーき☃
とってもご無沙汰しております。宣伝部長です。
うっかり忘れていました、ミヤタ日記(°д° )更新しないとダメですね…ごめんなさい
はい!更新しなかった自分へのバツとして、雪かきしました(☆∀☆)
(なんだそのバツ↑)
まずは成果の方をご覧下さい!
まぁ、1日でこんなに雪かきした訳ではないんですけれども…笑
ミヤタ家ではいつも雪かきは弟の仕事でして、これは日々の積み重ねですね 笑
これは雪かきに疲れたミヤタ姉弟が息抜きに作った作品です 笑
なんか大きく見えますけど実際手乗りサイズです(@^▽^@)
あの……雪って冷たいものなんですね…
やっぱり高校生にもなると雪に触るということもあまりなくなりますよね。
でもアレですよ、雪だるま作りは、楽しい 笑
今度メガネのミヤタにお越しいただいた際には店の前に大きな雪だるまがあるかもしれません。
それ多分わたしが作りました(*Θ∀Θ)σ
では最後に雪山の上の弟をご覧下さい。
12月中にもう1回更新したいと思ってます!ではまた( ´ ▽ ` )ノ
パパの家族サービス
おはようございまーす!長女でーす。
先日父が『海に行きましょう。』と言いました。
のわっ!!海!!ヤバい!これは楽しい!!((((*゜∀゜*))))
久々の家族サービスに心を躍らせるミヤタ兄弟。(私と弟です。)
そしてその様子がこちら↓☆
せっかく海に来たのですから・・・
浜の近くにウニとホタテが売っておりました!
やはり海のちかーくですから、それはそれは安く買えるわけです\(◎o◎)/!
それから!遊ばなくては海じゃありません!!
ホタテの殻とウニの殻を並べてみる弟。
メガネの形にしてみる母。 笑
ミステリーサークル(?)の出現・・・(((゜Д゜;;;;))))))
おっと。
まだ紹介したい海でのビッグイベントがあります!!!
ページを変えて紹介します☆☆
この子たち生きてるのね
おはようございます(^o^)
宿題が解けなくて発狂しそう、宣伝部長の長女です。
難しいんです。宿題が。
なんだか比較的さらっと解ける問題の中にポツリポツリと相当難しい(←私にとっては)問題がうまいこと散りばめられているのです。
でも、国数英からは逃げたくても逃げられないのです。
あーあ!やんなっちゃうなぁ!!
そんなときは植物を見て落ち着きましょう。←宣伝部長はそろそろヤバいです 笑
店内に飾られている植物です!
店内に飾られた植物はこの子だけではありませんよ~
この子はお店の入り口にいます!
お店の入り口にある植物は私の祖母が用意します。
お花屋さんにおもむいて素敵なお花がないかじっくり探す祖母。
そのお花を生けっちゃったりもします!というかほぼ祖母が生けてます!
今回は違うみたいですが・・・(・・;)
またブログで紹介しようかな??
話は変わりますが、実は私サボテンちゃんを育てておりまして・・・。
ホントにいい子ちゃんで・・・笑
サボテンってお水をあんまりあげなくてもいいので育てやすいんです。
むしろあげ過ぎは良くないらしいです。
でも、ちゃんと自分で育つんですよ~\(◎o◎)/!感動的だ!!
そして、『あっ育ってるな』と思ったら褒めてやるんですよ。いいぞいいぞと。
すると心なしか次の日サボテンちゃんは機嫌がいいです。笑
何だか、生きてるな~…と思いますね。
さーてとっ。
宿題やろう。
☀夏だアぁァァぁぁァァぁ!!!!☀
おはようございます(^o^)
気が付けばもう8月ですね~ 夏バテなど大丈夫ですか??私はバリバリ元気でやっておりまーす(☆ⅴ☆)
さて、8月・・・それは私たち学生にとってはありがたーい月でございます。
そう!夏休み!☀
宿題とか宿題とか宿題とか宿題とかはあるのですが…それはまぁイイとして!←ヨクナイぞ
夏休みですからね!ミヤタブログ更新しまくりまーす!!
はい。ということで。
ミヤタ家に夏を運ぶ食べ物が届きました~!!
夏のお野菜たちです(^^♪
毎年富良野の祖母が送ってくれます。
おいしいんですよ~!夏のお楽しみです✰✰
これに使われているお野菜たちはすべて富良野のものです!
私の母がせっせと調理していました。
『アッチ・・・あっちぃ・・・』とか言いながらなすびの皮をむいていました 笑
焼きたてのなすびをむいてたのでね・・・
あっちかったんですね(゜゜)笑
という訳でしてね、今日はヘルシーな食事でしたよ!
夏バテ防止にはもってこぉい!!というような健康的夜ご飯!
暑くてなんだか食欲がないのよねぇ・・・という方!
夏野菜でも食べて元気つけましょう!!
おベントォォォォォォォ!!!!!!
おひさしぶりでーす・・・(^_^;)
いやぁ…ちゃんと定期的にブログ更新しよー!と思ってたのですがいつの間にか時間が経ってましたね
許してください~((+_+))
さて、本題です!
私、宣伝部長は某高校に通う高校二年生です。
はい。今回はそんなことどうだっていいんです!←必死
高校生といえば~!おべんと~!!!(?)
私は自分でお弁当を作って持って行っています。寝坊した時は母が作ってくれるんですけどね(笑)
こちらがそのお弁当です!なかなかおいしそうですね~笑
ほぼ夜ご飯の残りですけどね(・・;)
これは二段弁当の下です!ありふれた二段弁当の下って感じですねヽ(^o^)丿アハハ
いかがだったでしょうか!
宣伝部長のお弁当なんて興味ないよ、とお思いの方!
申し訳ございませーーーん!!!!!!!笑
毎朝寝坊しないように頑張りまーす!(@_@。
そよそよ~✿
結論から申し上げますと、まだ冬です。どうも、宣伝部長の長女です。
この写真をご覧ください(T_T)
篠路です。3月6日午前11時頃の篠路です。
なんてこった!こんなんじゃまだ春とは言えないよ!!
ですが~!(^^)!
私、つい最近春は遠くないなぁと感じまして…
それがこちらです↓
まだまだ寒いですけれども、なんとなく「春は近いな✿」と思いました(^^♪
そういえば、、、
昨日3月5日は公立高校の受験日でしたね。
私も去年の今頃は受験生をやっておりました…
受験が終わって、帰ってきて、「あーあ…自分に春は来ないんだぁ…そっかあ…」なんて思いましてね(笑)
受験生はみんなそうなのかな??
きっとそうだろうな(-_-)
多分大丈夫ですよ、きっと春は来ますよ✿
うーん、春はまだかな~
お久しぶりです(^^♪
あけましておめでとうございます(*^_^*)
お久しぶりです。宣伝部長の長女です 😀
まったくミヤタ日記を更新しないでいたら、いつの間にかミヤタブログに進化していてビックリしました。\(◎o◎)/!
はい。ブログに変わったって書くことは変わりません!!
今まで通り、日々のどうでもよいことを気ままに書いていきまーす(●^o^●)
ところで、みなさんお正月は楽しく過ごせましたか??
『お正月ダラダラしてたら太っちゃった!!』なんてよくある話ですが…
写真はヨモギ餅です。
お正月に苫小牧の祖父母のお家に行った際、作りました(*^_^*)
おいしそうでしょ☆ミ
ヨモギ餅をたくさんこねた私の手です。
・・・手からカビが・・・・・・!!!・・・・・・・・・・なんつって☺
この手にへばりついたお餅がなっかなか取れないんですよ、
洗うのもただ洗うだけではダメです!
私はたわしでこすりました!!!ゴシゴシ・・・
///
そして食べる訳です。
おいしいおいしい(^^♪これだから太るんですよね~
すてきなお正月でした 😀
それでは最後に一言。
全世界のおじいちゃん・おばあちゃん、孫の胃袋にも限界があるよ(*_*)
2014年もどうぞよろしくお願いします☺